1.EF65−529
2.EF65−1035
3.EF65−1106
番外編:EF65−1043
EF65−529 DD54用に「出雲」フル編成で揃えてしまった事から、東京−京都間の 牽引機が欲しくなるのは自然の流れ。 ということで、KATOのEF65-500を購入しました。 当初は付属のパーツを取付け、ホイッスルをEF58用の金色タイプへの換装、 ナンバーをエンドウのメタルナンバー化程度の加工でしたが、手摺の真鍮線化 など、最近入線した車両と同等の工事を施しました。 @手摺類は真鍮線化し、エセプレステージ化を図る。 Aワイパーのパーツ変更(エッチング品) B屋根上配管の真鍮線による表現 C床下の塗装 なお、今回の製作記はこちら |
|
EF65−529 1エンド側より。 ナンバーはエンドウのメタルインレタを貼付けています。 |
|
EF65−529 1エンド運転席側より。 区名標記は当然ながら東京機関区の”東”を入れています。 標記はTOMIXのパーツを使用しています。 |
|
EF65−529 1エンド運転席屋根上 避雷器まわりとパンタグラフ周辺の配管を、真鍮パイプ+真鍮線で表現 しています。 |
|
EF65−529 2エンド側 パンタグラフは製品オリジナルを塗装し、細部色入れを行っています。 |
|
EF65−529 2エンド側より。 ワイパーは製品オリジナルのプラパーツでは骨太間が否めない為、 エンドウ製のエッチングパーツに交換しています。 |
|
EF65−529 2エンド運転席側より。 |
|
EF65−529 2エンド側より。 EF65トップに戻る |
EF65−1035 KATO製EF65PF前期型の塗替え改造品です。 JRF化にあたり、下記作業を行いました。 @JRF塗装 A手摺類は真鍮線化し、エセプレステージ化を図る。 Bワイパーのパーツ変更(エッチング品) C助手席側エアコンルーバーの再現 D乗務員室内も可能な限り色差しを行う。 なお、今回の製作記はこちら |
|
EF65−1035 1エンド側より。 ナンバープレートは、プラシートより作成し、TOMIXのメタルインレタを 貼付けています。 |
|
EF65−1035 1エンド運転席側より。 標記類は自家製デカールで、エンド標記、JR貨物プレートはTOMIX製JRF 更新機の残パーツを用いています。 |
|
EF65−1035 1エンド助手席側より。 実車では運転室作業環境向上のためスポットエアコンが設置され、窓に 排気用ダクトが設けられています。 今回このダクトを再現してみました。 |
|
EF65−1035 1エンド運転席内 ダクトを表現したついでに、スポットエアコンも簡単に作ってみました。 もっとも外部からは殆ど目立ちませんが。 |
|
EF65−1035 1エンド側 パンタグラフは製品オリジナルを塗装し、細部色入れを行っています。 今回は避雷器まわりの配管を真鍮パイプ+真鍮線で再現しました。 なおGPSアンテナはTOMIXのパーツを塗装して実装しています。 |
|
EF65−1035 2エンド側より。 ワイパーは製品オリジナルのプラパーツでは骨太間が否めない為、 エンドウ製のエッチングパーツに交換しています。 |
|
EF65−1035 2エンド運転席側より。 区名標記は高崎機関区の”高機”としています。 |
|
EF65−1035 2エンド助手席側より。 |
|
EF65−1035 2エンド側より。 EF65トップに戻る EF65PF 広島更新色タイプはこちら。 |
EF65−1106 KATO製EF65PF後期型です。 しばらくは製品オリジナルの状態でしたが、手摺の真鍮線化など、 最近入線した車両と同等の工事を施しております。 @手摺類は真鍮線化し、エセプレステージ化を図る。 Aワイパーのパーツ変更(エッチング品) B屋根上配管の真鍮線による表現 C床下の塗装 D乗務員室内も可能な限り色差しを行う。 なお、今回の製作記はこちら |
|
EF65−1106 1エンド側より。 ナンバーはTOMIXのメタルインレタ(機関車用)の残品を使用しています。 |
|
EF65−1106 1エンド運転席側より。 |
|
EF65−1106 1エンド助手席側より。 |
|
EF65−1106 1エンド運転席屋根上 避雷器まわりとパンタグラフ周辺のみ、真鍮線で配管を表現しています。 本当は配管自体を作り直したいところですが、配管と他のモールドが ぎりぎりのため見送り、両端部のみ真鍮線としています。 |
|
EF65−1106 2エンド側より。 ワイパーは製品オリジナルのプラパーツでは骨太間が否めない為、 エンドウ製のエッチングパーツに交換しています。 |
|
EF65−1106 2エンド助手席側より。 |
|
EF65−1106 2エンド運転席側より。 区名標記は田端運転所の”田”としています。 |
|
EF65−1106 2エンド側より。 |
|
EF65−1106 1エンド側より。 ”瀬戸”のヘッドマークを付けてみました。 EF65トップに戻る |