左:クモハ115、右:クハ115 手すり類の実装。 φ0.3mmの真鍮線を使用しています。 |
|
クハ115-605屋根板 付属の角型ベンチレータ、JR無線アンテナ、およびクーラ、 グロベン等の屋根上パーツを取付けます。 各パーツはプライマーで下地処理を行った後、GM8の灰色1号を 吹いています。 なお、購入パーツは以下です。 クーラー(WAU102):ピノチオ(No.2101) 私鉄分散クーラー(東急・京急) グローブベンチレータ:エンドウ(2405) グローブベンチレータC ただし屋根上ホイッスル?は不要だったかと思いますので、 後日修正します。 |
|
クハ115-1551屋根板 付属のベンチレータを実装します。 クーラはTOMIXのASSYパーツです。 |
|
クハ115-605 10月末の某フォーラム運転会用に仮出場後、再度修正しました。 修正点は下記です。 1)茶帯幅修正(約+0.4mm) 2)ホイッスル削除。角型ベンチレータ位置変更 3)信号炎管の埋込み 4)ジャンパ栓追加(KATOキハ82の残パーツ使用) 5)ワイパー取付け 6)車番、所属標記貼付け (MDプリンタによるデカール作成・貼付け) 7)JRマーク、ATS、シルバーシート標記貼付け(インレタ) ワイパーは付属品を使用せず、エンドウ製(ワイパーA:No2703)を 使用しました。 これはブレード部を曲げる事が出来、実物らしく見える為です。 なおワイパーを外向きにしましたが、縦桟と重なってしまいました。 |
|
クハ115-605 JRマークは種車の関係上、現物合わせしていますので、実車とは 貼付け位置とサイズが若干異なっているかもしれません。 なおクーラーは今回WAU102を使用しています。(後述) |
|
クハ115-605 製品では幌枠と幌は交換できるようになっていますが、実車 同様幌枠を実装しその上に幌を貼るようにしました。 (些細な加工ですが...。) 2006-8-13 |
|
クモハ115-1551(仮組み) 修正点はクハ115と同様、下記です。 1)茶帯幅修正(約+0.4mm) 2)ワイパー取付け 3)車番、所属標記貼付け (MDプリンタによるデカール作成・貼付け) 4)JRマーク、ATS、シルバーシート標記貼付け(インレタ) |
|
クモハ115-1551 厳密に言うと、クーラー横ランボードを斜めのタイプに手直しが 必要です。 (後述) |
|
クモハ115-1551 厳密前面のジャンパー線は誇張された感じでしたので、奥に 引っ込めました。 2006-8-13 |
|
クモハ115-1551 クーラー横ランボードを斜めのタイプに変更しています。 2006-8-13 |
|
モハ114-1118(既設パンタ側) 修正点は下記です。 1)茶帯幅修正(約+0.4mm) 2)増設パンタに伴なう屋根加工、配管追加 3)既設パンタ側配管の作り直し。 4)車番、所属標記貼付け (MDプリンタによるデカール作成・貼付け) |
|
モハ114-1118(増設パンタ側) 母線のみ妻面配管を追加しています。 |
|
モハ114-1118(既設パンタ側より) 2004-11-28 |
|
モハ114-1118(通風グリル) 製品の形状はイマイチでしたので、エコーのパーツに 変更しました。 2006-8-13 |
|
クハ115-605 スタジオOWADA様が、ホワイトメタルでWAU102(東芝)を 製作されたということで早速入手。 クーラーを換装することにしました。 |
|
クハ115-605 GSIクレオスのメタルプライマーで下地処理した後、 GM9(ねずみ1号)を吹き付けました。 2007-4-8 |
|
方向幕白色LED化 方向幕をキハ58と同様に白色LED化します。 ただ、ライトユニットの寸法関係から、基板厚さを薄くする 必要があり、一般的なガラエポ基板(t=1.6mm)に実装することが 出来ない為、サンハヤト製のシール基板を使用しています。 回路的には、ダイオードブリッジと制限抵抗1kΩを使用しています。 |
|
ライトユニット改造 製品の基板から方向まくよう電球を取り外します。 写真の直立した長い配線が方向幕用電球です。 |
|
ライトユニット改造 方向幕用電球を取り外した状態。 |
|
ライトユニット改造 方向幕用ライトをLEDに換装。 |
|
ライトユニット試験点灯 前進状態。 |
|
ライトユニット試験点灯 後進状態。方向幕用LEDが方向に関係なく点灯しておりOKです。 |
|
ライトユニット換装 左のクモハが方向幕をLEDに交換しています。 従来との違いがわかるでしょうか? |
|
ライトユニット換装 併せて113系小浜色も同様の措置を施しました。 2010-1/24 |