EF64

1.EF64−1015
2.EF64−1050


EF65−1015

EF64−1015

TOMIX製EF64−1000番代のJR貨物更新車・1015号機です。

現状製品オリジナルの状態ですが、最近の当鉄道における標準工事として
改造効果の高い下記作業を行いました。

 @手摺類は真鍮線化し、エセプレステージ化を図る。
 A屋根上パーツや床下機器類、台車は艶消しで塗装
 B乗務員室内も可能な限り色差しを行う。


なお、今回の製作記は
こちら
EF64−1015

1エンド運転席側より。
今回手摺類は全てΦ0.4mmの真鍮線で作り直し、エセプレステージ化を
行いました。
EF64−1015

特定機ということで、ナンバープレート類も貼付け済みのため、作業が無く
助かります。
付属のエンド標記とJR貨物銘板を貼り付けています。
所属標記は、DF50付属品より高崎(高松)を使用しています。
1エンド側面から。

今回は屋根上機器(クーラー、避雷器、パンタグラフ)および床下機器
(台車)等を全てグレー(GM35:ダークグレー+No.9:ねずみ1号の調色)で
塗装を施しました。
EF64−1015

2エンド助手席側より
EF64−1015

2エンド側運転台屋根上より

製品付属のGPSアンテナを取り付けました。
製品に対し、台座にグレーをアンテナ部に白を色指ししています。
EF64−1015

運転台周辺にも色差しをしておきました。


★現在この車両は転属し、当鉄道には所属しておりません。

    EF64トップに戻る

EF65−1050

EF64−1050

TOMIX製EF64−1000番代です。
EF66-100番代を導入したことで、一気に電気機関車はJRF化が
進んでいます。

今回導入にあたり、岡山所属の1050号機とし、クーラーの付いた
現在の姿にしてみました。
工作に当たっては以下としました。
 @手摺類は真鍮線化し、エセプレステージ化を図る。
 A屋根上パーツや床下機器類、台車は艶消し黒で塗装
 B乗務員室内も可能な限り色差しを行う。


なお、今回の製作記は
こちら
EF64−1050

1エンド運転席側より。
今回手摺類は全てΦ0.4mmの真鍮線で作り直し、エセプレステージ化を
行いました。
EF64−1050

ナンバープレートは印刷済みのため、一旦塗装を行った後、TOMIX製の
メタルインレタを貼り付けています。
なお所属標記はTOMIX製DF50の残品を使用しています。

今回、製品付属のJR貨物銘板を取り付けましたが、実車の1050号機
には付いていないという情報も...。
EF64−1050

1エンド側面から。
今回は屋根上機器(クーラー、避雷器、パンタグラフ)および床下機器
(台車)等全て艶消しで塗装を施しました。
EF64−1050

2エンド助手席側より
EF64−1050

2エンド側運転台屋根上より

製品付属のGPSアンテナを取り付けました。
(現在実車についているかは不明です)
製品に対し、台座にグレーをアンテナ部に白を色指ししています。
EF64−1050

中間台車部。製造銘板は川崎重工+富士電機を貼り付けています。
EF64−1050

運転台周辺にも色差しをしておきました。


★現在この車両は転属し、当鉄道には所属しておりません。

    EF64トップに戻る