阪神電鉄7001−7101形(7105編成)


1990年4月 7001-7101形7108F(西代−板宿間) 写真提供:いぶき工房ダンナ様

阪神7001-7101形は、1970年に阪神では初めての冷房車として製作された車両であり、郊外電車として日本最初の電機子チョッパ方式制御装置を
採用しています。
この制御装置は力行制御専用で電制は無く、回生制動は行っておらずブレーキはHSCを使用しています。
当初は3両固定編成でしたが、後に4両固定編成となり、同じく電制を装備していない7801-7901形と6連での運用が行われていました。
現在実車は更新工事を受け、同一車体の7801-7901形40番台車と6連固定編成を組み2000系となって活躍しています。

以前、イチフジモデルさんの型紙を用いて、7105Fを製作しましたが、あまり考察せず組んだため、何か似ておらず、残念な結果となりました。
その中、Akaneko様が同形式の型紙を設計されたこともあり、今回型紙を分けて頂き、リベンジを行うこととなりました。
編成は同じ7105の編成としました。

イチフジモデルさん型紙の7105編成は
こちら

[製作期間:2018-9/2〜2019-12/30]


7106(左)、7105(右)

・神戸寄制御車と、大阪寄制御車です。


 なお、今回の製作記はこちら
7106(左)と7105(右)

・神戸寄制御車と大阪寄制御車。

 ベースはAkaneko様設計の型紙です。
 塗装はマッハカラーを使用しています。

7105

・前面からの俯瞰。
7105

・側面(山側)からのカット

 床下機器は、型紙付属のペーパーパーツで構成して
 います。
 台車はFS-341ですが、リベンジということもあり、前作の
 パーツを活用しました。
 前作では台枠の似ているTR55(日光製)に,山陽3058F
 で使用したDT32→KW15化で余ったブレーキシリンダー
 を貼付けています。
 本来ならヨーダンパーを再現するべきなのですが、具体的な
 表現 方法が見つかっていないのでそのままとしています。
7005

・側面(山側)からのカット

 この車両を動力車としています。
 動力も前作のパーツを活用しており、エンドウの
 トラクションモーターを2基使用しています。
7005

・大阪寄り妻面側からのカット。
 配管のレイアウト(特に右側)は実車資料が集まらず、
 雰囲気で表現しています。
7005

・神戸寄り妻面側からのカット。
7006

・側面(山側)からのカット
7106

・前面からの俯瞰。
 車番はマッハの切り文字を貼り付けています。
7106

・側面(浜側)からのカット
7106(左)、7105(右)

・標準装備として、前照灯、標識灯、尾灯、方向幕点灯
 工事を施しました。
7106(奥)、7105(手前)

・標準装備として、室内灯、方向幕点灯工事を施しました。


 2022-6/19