阪神電鉄7001−7101形(7105編成)


1990年4月 7001-7101形7108F(西代−板宿間) 写真提供:いぶき工房ダンナ様

阪神7001-7101形は、1970年に阪神では初めての冷房車として製作された車両であり、郊外電車として日本最初の電機子チョッパ方式制御装置を
採用しています。
この制御装置は力行制御専用で電制は無く、回生制動は行っておらずブレーキはHSCを使用しています。
当初は3両固定編成でしたが、後に4両固定編成となり、同じく電制を装備していない7801-7901形と6連での運用が行われていました。
現在実車は更新工事を受け、同一車体の7801-7901形40番台車と6連固定編成を組み2000系となって活躍しています。

[製作期間:2010-9/12〜2011-6/4]


7106(左)、7105(右)

・神戸寄制御車と、大阪寄制御車です。
7106(左)と7105(右)

・神戸寄制御車と大阪寄制御車。

 ベースはイチフジモデルさんの阪神7801形3次車ペーパー型紙です。
 側板、妻板の4面はペーパー製。屋根と床板にはプラ板を使用して
 います。

 塗装は下地にGSIクレオスのサフェーサを使用したこともあり、マッハ
 カラーの阪神電車用を、GSIクレオスの薄め液を用いて吹付けて
 います。


 なお、今回の製作記は
こちら
7105

・前面からのカット。

 前面おでこや、肩Rをやや削りすぎたようで、もう少し「いかり肩」に
 すべきでした。
 しかし、個人的には京成3200系に見えて仕方なかったりします。 
7105

・側面(山側)からのカット

 床下機器は、以前製作した阪急7000系7019編成と エンドウ30000系
 用床板の床下機器に加え、TRCの701Dさま所有の京阪3000系床下
 機器から、それらしいパーツをレジンコピーした物を使用しています。
7105

・助手席側からのカット。
7105

・側面(海側)からのカット。

 全体に窓位置が0.5mm程度低めになった感じで,幕板が厚く見える
 感があります。
7105

・妻面側からのカット。

 妻面のステップはマッハのパーツとΦ0.3mm真鍮線を使用しています。
 また妻面の車番は自家製デカールを使用しています。
7105

・室内にはカツミのロングシートを入れています。
 また夜間運転対応として、室内灯を装備(KATO製)しています。
7105

・車番はマッハの切り文字を貼り付けています。
 実車の台車はFS-341ですが、ぴったりの製品が無い為,台枠の
 似ているTR55(日光製)に,DT32→KW15化で余ったブレーキ
 シリンダーを貼付けています。
 本来ならヨーダンパーを再現するべきなのですが、具体的な表現
 方法が見つかっていないのでそのままとしています。
7105

・社章はマッハの切り文字を参考に自家製でカールで表現しました。
7005

・7005は7006とユニットを組む中間電動車で、今回模型でも動力を
 組込んでいます。
 動力はトラクションモーターを採用しています。
7005

・側面(山側)からのカット。
7005

・大阪寄り妻面側からのカット。
 配管のレイアウト(特に右側)は実車資料が集まらず、雰囲気で表現して
 います。
7005

・屋根上からのカット。

 パンタ廻りの配管が見所の一つとなりますが、今回の7001-7101に
 ついては実車は2000系に改造されており、パンタ周りの配管レイアウト
 の資料が集まりませんでした。
 そのため荒っぽいですが、、Nゲージの3801-3901形のレイアウトを
 参考にしました。
7005

・屋根上からのカット。

 大阪寄りパンタ周辺の配管。
 パンタはもちろんフクシマのPT-48です。
7005

・屋根上からのカット。

 大阪寄りパンタ周辺〜ヒューズボックス周辺。
 本当は配管からヒューズボックスの接続まで再現したかった
 のですが...。
7005

・屋根上からのカット。

 神戸寄りパンタ周辺の配管。
7005

・側面(海側)からのカット。
7006

・中間電動車になります。
3534

・側面(山側)からのカット。

 製作に当たっては編成中、唯一一息つける車両です。
7005

・屋根上からのカット。

 クーラはKATOの12系客車用AU13を使用しています。
7006

・側面(海側)からのカット。
7106

・神戸寄制御車です。

 車体的には7005と同じになりますが、ジャンパ栓受が付いて
 いることと、床下機器が異なってきます。
7106

・神戸寄制御車です。

 ジャンパ栓はエコーのパーツとKATOキハ58用パーツを使用して
 います。
7106

・側面(海側)からのカット。
7106

・側面(山側)からのカット。
7106

・運転室も仕切りを設け、運転台はエコーのパーツを入れています。
7106(左)と7105(左)

・夜間運転に対応すべく、前照灯、標識等・尾灯と前面方向幕を
 点灯可能としました。
 市販のチップ白色LEDを使用しています。
7105

・側面からのカット。

 所属するTRC標準工事?として、側面の方向幕点灯化工事を
 施しています。
7105

・側面からのカット。

 方向幕はもちろん、「特急 須磨浦公園」行きです。
・2011年 TRC G/Wプライベート運転会からのカット。

仮落成での出場。
・2011年 TRC G/Wプライベート運転会からのカット。

神戸高速乗り入れ対応車両の集い。
・2011年 TRC G/Wプライベート運転会からのカット。

「居組」駅に停車中の山陽3058Fと阪神7105F。
・2011年 TRC G/Wプライベート運転会からのカット。

夜の「居組」駅に停車中の山陽3058Fと阪神7105F。
・2011年 TRC G/Wプライベート運転会からのカット。

阪急7019F、山陽3058F、阪神7105F側面方向幕
対応車の集い。
・2011年 TRC G/Wプライベート運転会からのカット。

kitkatさまのキハ181を加え側面方向幕点灯工事対応車の集い。


2011-6/12