EF66

1.EF66−53[転属]
2.EF66−116[転属]


EF66−53

EF66−53

TOMIX製EF66(ひさしあり)です
PS17タイプでしたが、エンドウEF66-100のパンタグラフをフクシマ製に
交換した際に余剰となったPS-22Bをまわしました。
また、その他機関車と同様に手摺の真鍮線化を施しました。
EF66−53

パンタグラフ周辺。
TOMIX製PS17の取付寸法が幸いにもエンドウ製PS22Bの取付寸法と
同じ14×17mmでした。

Φ1.2mmのタップを切りネジ固定しています。


エンドウ製パンタグラフ交換とエセプレステ化手順は
こちら
EF66−53

1エンドサイドビュー。
個人的にはEF66はPS22が似合うと思っています。

JR(F)化するかは検討中で、現段階では国鉄使用としています。
 >TOMIX製品との差別化をはかるという意味もあります
EF66−53

車体を分解した際に、運転台やホイッスル等に色指ししてみました。
ムサシノ製品には全くかないませんが...
EF66−53

手摺にあわせ、連結器開放てこも真鍮線化しています。
なお手摺真鍮線化といっても、運転台窓下の手摺とライトケース下部の
フックおよびヘッドマークステイは製品パーツそのままです。
EF66−53

@エンドより。
EF66−53

ちなみに購入時の姿。




     
EF66トップに戻る

EF66−116

EF66−116

エンドウ製EF66-100(2次型)です。
今回某オークションで落札しました。

★現在この車両は転属し、当鉄道には所属しておりません。
EF66−116

運転台周辺(2エンド側)
EF66−116

運転台周辺(1エンド側)
ステップや速度メーターケーブルは軟質プラ製の様です。
ただ、メーカーズプレートの貼付位置が誤っているので手直しが必要です。
EF66−116

運転台周辺(2エンド側)
EF66−116

パンタグラフをフクシマ製PS-22BUに交換しました。
左がフクシマ製、右がオリジナルのエンドウ製でたたんだ状態。
EF66−116

同じくパンタ上昇状態。
エンドウ製も単体で見ると良くできていますが、いざ並べてみると、
線の細さや形状など、フクシマ製のほうがかっこ良く見えます。
EF66−116

フクシマ製パンタグラフを換装
EF66−116

フクシマ製パンタ上昇状態。
EF66−116

本当はムサシノ製の3次型が欲しかったのですが、エンドウ製のスタイルや
作りこみ具合も、コキを牽き連れ”走らせて”遊ぶにはとてもいい感じです。



     
EF66トップに戻る