EF66−17 TOMIX製EF66 JR貨物更新機(ひさしあり)の加工品です。 今回お決まりのエセプレステージ化を図りました。 @手摺類の真鍮線化(一部手摺除く) A乗務員室内の色差し。 B床下および屋根上機器の塗装 CパンタグラフのPS22B化 なお、今回の製作記はこちら |
|
EF66−17 1エンド側前面より。 |
|
EF66−17 運転台周辺(1エンド側) 運転台窓下の手摺とライトケース下部のフックおよびヘッドマークステイは 製品パーツを塗装して使用していますが、その他の手摺類はΦ0.4mmの 真鍮線で作り直しています。 なおGPSアンテナはTOMIX別売パーツを塗装して載せています。 |
|
EF66−17 運転台(1エンド側) JRF機っぽくアイボリー系を色差ししています。 またムサシノ製モデルを見習い、ナンバープレート部もそれらしく 加工しています。 |
|
EF66−17 運転台周辺(2エンド側) 乗務員手摺と側面ステップも真鍮線で作り直しました。 しかし、ステップの数が多いこと...。 |
|
EF66−17 2エンド側前面より パンタグラフ上昇の姿。 製品はPS17を装備していますが、PS22Bに交換しました。 |
|
EF66−17 運転台周り(2エンド側) |
|
EF66−17 台車周り(2エンド側)アップ。 区名標記はTOMIXのシールより吹田機関区(元地元〜♪)の ”吹”を貼付けています。 EF66トップに戻る |
|
EF66−17 参考までにPS17時代。 |
EF66−107(手前) ムサシノ製EF66-100(1次型)です。 某店で鎮座していた新品を購入しました。 |
|
EF66−107 運転台周辺(1エンド側) |
|
EF66−107 運転台周辺(2エンド側) ステップや速度メーターケーブル類も全てロストワックスや ホワイトメタル製の金属部品で構成されています。 |
|
EF66−107 運転台(1エンド側) 運転台内部まで作りこまれています。 色さしはもちろん、メーター類の表現もされています。 |
|
EF66−107(手前) 屋根上周辺(1エンド側) GPSアンテナが取り付いているところが奥のエンドウ製品との違いです。 |
|
EF66−107 屋根上周辺(2エンド側) 避雷器周りの配管も表現されています。 |
|
EF66−107 台車周り(1エンド側) |
|
EF66−107 台車周り(2エンド側) |
|
EF66−107 台車周り(中間台車と2エンド側台車間) 台車周辺機器類のパイピングがしっかりと作りこまれているだけでなく、 少々見にくいですが、ATS地上子まで再現されています。 |
|
EF66−107 本当はムサシノ製の3次型が欲しかったのですが、この時期1次型とはいえ 新品を手に入れることが出来たのは奇跡的かと思います。 そしてムサシノモデルの相変わらずの工芸品並みの作り込みには脱帽 しますが、並べてみるとエンドウ製品もポイントを抑えてスッキリと仕上げて おり、ムサシノ製に対して遜色ない仕上がりになっていると思います。 EF66トップに戻る |