1885年3月頃 3000系3050形3072F(電鉄垂水)
3000系列は昭和39年登場から昭和60年まで製造されており、新造の3000系、2000系の電動機を流用して投入された3200系、そして昭和47年に冷房車で
製造された3050系が存在しています。
3050系は当初鋼製車で登場しましたが、昭和56年に製造された3066編成よりアルミ車体となりました。
この編成は姫路寄り先頭車の3638が普通鋼で製造されたため、車体は鋼製車と同じ塗装を施されていましたが、3068編成からはアルミ合金の地肌を
活かしたヘアーライン仕上げの無塗装とし、赤帯を巻いた姿で登場しました。
豊中にあるイチフジモデルさんから、山陽電車3050系アルミ車のペーパー型紙が発売されていることから、この型紙を使用して製作しました。
先に製作した3058Fや2302Fと時代を合わせるべく、旧コーポレートマーク時代の姿としています。
[製作期間:2013-8/3〜2014-4/20]
3641(左)、3072(右) ・姫路寄制御車と、神戸寄電動制御車です。 |
|
3072 ・神戸寄電動制御車。 ベースはイチフジモデルさんの山陽3050系アルミ車 ペーパー型紙です。 側板、妻板、屋根の5面はペーパー製。 床板にはプラ板を使用しています。 塗装は下地にGSIクレオスのサフェーサを使用し、GSI クレオスNo.8:銀をベースにしています。 なお、今回の製作記はこちら。 |
|
3072 ・前面からのカット。 型紙に設定されてライト位置がやや低めに感じました ので若干位置を上方向にずらしています。 ある程度箱になってからの作業になったため、整形が うまくいっていません。 連結器廻りのジャンパ栓などこれから追加が必要です。 |
|
3072 ・側面(山側)からのカット 床下機器は、基本それらしいパーツをレジンコピーした 物を使用していますが、一部プラ素材から自作して います。 |
|
3072 ・助手席側からのカット。 側面レイアウトが運転席側と異なっており、前面窓の 後ろはすぐに乗務員ドアとなっています。 |
|
3072 ・側面(海側)からのカット。 登場当時ということでMG搭載の姿としています。 |
|
3072 ・妻面側からのカット。 アルミ車の窓は開閉式のアルミサッシではなく、 固定窓となっています。 |
|
3073 ・3072とユニットを組む中間電動車で、今回模型でも 動力を組込んでいます。 動力は自作車輛の標準動力となりました、自作MPギア を採用し、モーターはMASHIMA製を使用しています。 |
|
3073 ・神戸寄り妻面からのカット。 神戸寄りには高圧配管がと空気作用が管レイアウト されています。 |
|
3073 ・側面(山側)からのカット。 |
|
3073 ・姫路寄り海側からのカット。 |
|
3073 ・姫路寄り妻面からのカット。 |
|
3073 ・側面(海側)からのカット。 |
|
3073 ・神戸寄りパンタグラフ周辺のカット。 高圧配管を中心に。 |
|
3073 ・神戸寄りパンタグラフ周辺のカット。 ヒューズボックスは、エコーのパーツを使用しています。 |
|
3073 ・避雷器周辺のカット。 避雷器はプラ素材から自作、ヒューズボックスは エコーのパーツを使用しています。 |
|
3073 ・姫路寄りパンタグラフ周辺のカット。 パンタグラフは、市場在庫で見つけたフクシマ製 PT-48を使用しています。 |
|
3541 ・中間付随車となります。 |
|
3541 ・側面(山側)殻のカット。 |
|
3541 ・姫路より海側からのカット。 |
|
3541 ・側面(海側)からのカット。 |
|
3641 ・前面からのカット。 姫路寄り制御付随車です。 なお実車の台車はDT46がベースの川崎重工製 KW-35(M車)とKW-36(T車)となっています。 この製品は無い為、車軸ヨーダンパーの表現が あるものの、カツミのTH2000を利用しています。 >TH2100の方が近い気もします。 |
|
3641 ・側面(海側)からのカット。 |
|
3641 ・姫路寄り山側からのカット。 前面および乗務員ドアの手摺はΦ0.3mmの真鍮線 を使用。 前面ステップと看板フックはt=0.2mmのプラ板から 製作。 貫通路踏み板はエコーのパーツを整形して使用して います。 また信号炎管はエコーのパーツを使用。 アンテナはプラ板から製作しています。 |
|
3641 ・側面(山側)からのカット。 |
|
3641 ・妻面(神戸寄り)からのカット。 |
|
3641(左)と3072(右) ・夜間運転対応のため、各種ライト類を装備しました。 |
|
3072 ・室内シートには2302F同様手すりをつけてみました。 あまり目立たないので、効果の程は?ですが... |
|
3541 ・室内を妻面から。 シート手すりもそれらしく見えているのではないかと 自己満足。 |
|
3072 ・運転台への色差し等は従来通りです。 また室内等も夕庵方式を採用しています。 |
|
3072 ・TRC標準装備?の方向幕点灯化も一応対応しました。 今回は”特急|阪急六甲”としています。 |
|
3058Fとの並び。 ・当鉄道では2編成目の3000系列となりました。 2014-4/27 |