1885年3月頃 3000系3004F(須磨浦公園駅)
神戸高速乗入れ用として登場した3000系の2次車で、1次車のアルミ車体に対し廉価な鋼製車体を採用しています。
登場時は前面の方向幕がありませんでしたが、後に設置したため、出っ張った形状が特徴です。
模型は「イヌゲージ鉄犬」様が主宰された2018年のJAMM「”形”で呼ばれた阪神大型車と神戸高速鉄道で出会った電車」に参加するため、
Akaneko様が設計された型紙を分けて頂き、製作を行いました。
中間のT車に2000系からの3扉改造車3550(元2503)が編入した4両編成、非冷房時代としています。
[製作期間:2017-10/18〜2018-8/7]
3610(左)、3020(右) ・姫路寄制御車と、神戸寄電動制御車です。 山陽電鉄3000系3020編成の製作記はこちら |
|
3610(奥)、3020(手前) ・ベースはAkaneko様設計の山陽3000系2次車の型紙です。 塗装はマッハカラーを使用しています。 |
|
3020 ・前面からの俯瞰。 |
|
3020 ・側面(山側)からの俯瞰 床下機器は、型紙付属のペーパーパーツで構成して います。 |
|
3020 ・台車周辺のカット。 実車の台車はKW-3/KW-4ですが、市販品が無い為、 TH-700を改造して使用しています。 |
|
3021 ・側面(山側)からの俯瞰。 3020とユニットを組む中間電動車で、今回模型でも動力を 組込んでいます。 動力はMPギアを採用し、モーターはMASHIMAを使用して います。 |
|
3021 ・神戸寄りパンタ周辺 配管類はΦ0.6mm、Φ0.5mm、Φ0.4mm、Φ0.3mmの 真鍮線を組合わせて表現しています。 |
|
3021 ・神戸寄りパンタ周辺から妻面の俯瞰。 |
|
3021 ・姫路寄りパンタ周辺。 |
|
3021 ・姫路寄りパンタ周辺から妻面の俯瞰。 |
|
3550 ・旧2000系2503の3扉改造車です。 |
|
3610 ・前面からの俯瞰。 |
|
3610 ・側面(浜側)からの俯瞰。 |
|
3610(左)、3020(右) ・姫路寄り妻面側からのカット。 ・標準装備として、前照灯、標識灯、尾灯、方向幕点灯 工事を施しました。 |
|
3610(奥)、3020(手前) ・標準装備として、室内灯、方向幕点灯工事を施しました。 2022-7/3 |