京急2100系(2125編成)



2016-6/13 2100系2125F2125(横浜駅)

京急2100系は快速特急用に2000系の後継車両として、1998年3月に登場しました。
編成は8両固定編成でオールクロスシートを採用。運転席後部とドア部のみ固定ですが、その他は転換式となっています。
登場当時、制御機器にSEIMENS社のVVVFインバータ装置を採用し、発車時の励磁音が音階的に聞こえることから「ドレミファインバータ」
と呼ばれていました。 しかしメンテンス性の問題もあり、現在は順次東洋電機製のインバータ装置に更新されています。
今回製作した模型は自作型紙をベースに、機器更新を行った後の姿をプロトタイプにしています。

今回製作した模型は自作型紙をベースに、機器更新を行った後の姿をプロトタイプにしています。


2125編成

・編成を構成する8両の俯瞰。
 自作の型紙から製作していますが、中間Mu車の2128と
 2129の2両は、KTMの真鍮車体から製作しています。


 京急2100系2125編成の製作記はこちら
品川寄りMuc:2132(左)と三崎口寄りMuc2125(右)

・前面からの俯瞰。
品川寄りMuc:2132(左)と三崎口寄りMuc2125(右)

・屋根上からの俯瞰。

 前面形状は紙の積層で表現しています。
三崎口寄り1号車(Muc):2125

・側面(浜側)からの俯瞰。
三崎口寄り1号車(Muc):2125

・側面(山側)からの俯瞰。

 床下機器類は、基本自作型紙で製作していますが、
 一部U-TRAINのパーツを使用しています。
2号車(T):2126

・側面(浜側)からの俯瞰。
2号車(T):2126

・側面(山側)からの俯瞰。
3号車(Tp):2127

・側面(浜側)からの俯瞰。
3号車(Tp):2127

・側面(山側)からの俯瞰。
4号車(Mu):2128

・側面(浜側)からの俯瞰。

 模型ではこの車両にモータを装備しています。
4号車(Mu):2128

・側面(山側)からの俯瞰。
5号車(Mu):2129

・側面(浜側)からの俯瞰。
5号車(Mu):2129

・側面(山側)からの俯瞰。
6号車(T):2130

・側面(浜側)からの俯瞰。
6号車(T):2130

・側面(山側)からの俯瞰。
7号車(Tp):2131

・側面(浜側)からの俯瞰。
7号車(Tp):2131

・側面(山側)からの俯瞰。
品川寄り8号車(Muc):2132

・側面(浜側)からの俯瞰。
品川寄り8号車(Muc):2132

・側面(山側)からの俯瞰。
2号車(T):2126(手前)と、6号車(T):2130(奥)

・この2両はペーパー製車体になります。 
2号車(T):2126(手前)と、6号車(T):2130(奥)

・この2両もペーパー製車体になります。 
3号車(Tp):2127(右)と、7号車(Tp):2131(左)

・三崎口寄りパンタグラフ周辺。 
3号車(Tp):2127(手前)と、7号車(Tp):2131(奥)

・三崎口寄りパンタグラフ周辺。 
3号車(Tp):2127(手前)と、7号車(Tp):2131(奥)

・品川寄りパンタグラフ周辺。 
3号車(Tp):2127(手前)と、7号車(Tp):2131(奥)

・品川寄りパンタグラフ周辺。
3号車(Tp):2127(手前)と、7号車(Tp):2131(奥)

・この2両もKTM製真鍮車体になります。 
品川寄りMuc:2132(左)と三崎口寄りMuc2125(右)

・標準装備として、前照灯、標識灯、尾灯、方向幕点灯
 工事を施しました。
品川寄りMuc:2132(奥)と三崎口寄りMuc2125(手前)

・前照灯、標識灯、尾灯、方向幕関連は併結用にON/OFF
 スイッチを設けています。
三崎口寄り1号車(Muc):2125

・室内灯および側面方向幕も点灯化しています。
三崎口寄り1号車(Muc):2125

・室内俯瞰。
 シートやTOMIXの485系用を、塗装後に並べています。
 
2号車(T):2126

・中間車も同様ですが、シートの在庫が無く未実装です。
 再販された時点で組込みたいと考えています。


 2023-9/24