2022-10-22 6000系6012編成(伊丹線:新伊丹駅)
6000系は、電気機器類については5100系と同等ですが、車体はチョッパー制御試作車2200系で採用された新デザインを採用した車両です。
当初は8両貫通編成で宝塚線を中心に増備が進みましたが、神戸線用に山陽電鉄乗り入れを考慮した2両+6両の編成が増備されました。
このため、6120番代と6010番代は三宮駅での増解結を容易にするため、移動密着連結器が装備されています。
その後、宝塚線に集約され、8連での運用に就いていましたが、支線運用の3000系や3100系の廃車に伴う後継車として4連化された編成が登場。
主に伊丹線へ投入されています。
今回製作にあたり、4連化された編成の中で、唯一運転席後部に小窓が無く、能勢電鉄乗入対応アンテナ装備の6012編成を選択しました。
[製作期間:2022-9/3〜2023-9/19]
c#6012伊丹線4連 ・伊丹線用c#6012、4両編成です。 ベースはTOYO MODELの6000系キットです。 阪急電鉄6000系6012編成の製作記はこちら |
|
先頭車:6012(右)と6162(左) ・前面からの俯瞰。 |
|
先頭車:6012(右)と6162(左) ・屋根上からの俯瞰。 |
|
大阪梅田(塚口)寄先頭車[Mc]:6012 ・前面からの俯瞰。 パンタグラフはフクシマ製PT-48を使用しています。 |
|
大阪梅田(塚口)寄先頭車[Mc]:6012 ・山側側面。 |
|
中間電動車(M):6512 ・山側側面。 模型では当車輌にモータ(LN-14)を入れています。 |
|
中間付随車(Tp):6692 ・山側側面。 元6612のM車で、4連化の際にT車化されています。 その際、主制御器や抵抗器などの床下機器類と、 大阪梅田寄パンタグラフ撤去されており、編成中で 大きく変化した車輛です。 |
|
神戸三宮(伊丹)寄先頭車[Tc]:6162 ・元6112[Mc']車で、4連化に伴いT車化されています。 床下機器類はそのまま残されており、主電動機のみを外して いるのでは無いかと考えています。 |
|
神戸三宮(伊丹)寄先頭車[Tc]:6162 ・山側側面。 |
|
先頭車:6012(奥)と6162(手前) ・宝塚線配属時は能勢電鉄乗入車に指定されていたため 能勢電鉄用の無線アンテナが装備されていました。 伊丹線転属の際も、そのままの姿で残っています。 |
|
6012(手前)と6692(奥) ・パンタ装備車2両の並び。 キット自体には中間パンタ車が含まれていなかったため、 6692ではパンタ台を追加、クーラーレイアウトの変更等 行っています。 なお母線はφ0.6mmの真鍮線を使用していますが、 末端部の配管止め1クリート分だけ内径φ0.4mmの精密 パイプを使用し、中にφ0.4mmの真鍮線を通してケーブル の表現を行っています。 |
|
6692 ・神戸三宮(伊丹)寄パンタグラフ周辺。 ヒューズは1個に変更されています。 |
|
先頭車:6012(右)と6162(左) ・標準装備として、前照灯、標識灯、尾灯、方向幕点灯 工事を施しました。 |
|
梅田寄先頭車(Mc):6012 ・山側側面。 室内灯、側面方向幕にも点灯工事を施しました。 | |
中間電動車(M):6512 ・山側側面。 |
|
中間付随車(Tp):6692 ・山側側面。 |
|
神戸三宮(伊丹)寄先頭車[Tc]:6162 ・山側側面。 |
|
先頭車:6012 ・床のブロブロック模様はデカール印刷したものを貼付けて います。 |
|
先頭車:6012 ・壁面デコラ模様は、MAROON MODEL管理人様より分けて 頂いたシートを貼り付けています。 冷房、およびスイープファン噴出し口を天井に貼り付け、 吊広告もぶら下げておきました。 |
|
先頭車:6012 ・最近優先席は「マルーン」色になっていますので、 GSIクレオスNo.100:マルーンで塗装しています。 2023/10/1 |