4050系は、事故時などに救援機材を運搬する救援車で、老朽化した電動救援車の置き換えとして,1982年に廃車となった
920系950形を種車として改造されました。
969、970、971、972の4両が各々4050、4051、4052、4053に改造され、各々西宮、平井、正雀、桂に配備されてました。
車体は改造により、前面は大型の妻開戸を設けて、左右非対称の面構えとなっており、側面には大型側引き戸が設けられ、
機材の搬入出がしやすくなっています。
なお920系改造といっても、種車の面影はヘッドライトとウインドウシルヘッダー程度しか残っていません。
台車は当初ブリル台車でしたが、現在は1010系から発生したアルストムリンク式台車のFS-324Aに振り返られています。
ブレーキ装置は、当初HSC方式でしたが、その後牽引車輌の関係から4050、4051、4053の3両はHRD方式に改造され、
このときに4250形に形式変更されました。(車番変更はなし)
また連結器も全自動密着連結器に交換されています。
今回の模型は,自作図面によるペーパー製で、神戸線西宮車庫配属の4050としています。
[製作期間:2013-6/23〜2013-8/4]
4050 ・梅田寄山側から。 連結器が未入手の為、未実装⇒仮落成の状態 です。 今回の製作記はこちら |
|
4050 ・梅田寄り運転台側 前照灯、標識灯、表示幕は点灯可能としました。 |
|
4050 ・梅田寄山側から俯瞰。 |
|
4050 ・梅田寄り海側から俯瞰。 |
|
4050 ・山側側面。 こうしてみると種車の面影が殆どありません。 |
|
4050 ・神戸寄り海側から。 現状、当鉄道では7019F、8002F、8032Fとの連結が 可能です。 |
|
4050 ・神戸寄り運転台側。 |
|
4050 ・神戸寄海側から俯瞰。 ウインドウシルヘッダーと、客用窓に種車の面影を 感じます。 |
|
4050 ・神戸寄り山側から俯瞰。 |
|
4050 ・海側側面。 |
|
4050+8002F連結シーン再現 ・実際に写真の様な運用を行っているのか、幸い見た ことはありませんが、このような感じになるのでは ないかと。 |
|
4050 ・前照灯、標識灯、表示幕と室内灯は点灯工事を 施しています。 写真は前進時。 |
|
4050 ・念のため後進時。 両面ともライト類のON/OFFスイッチを設けています。 | |
4050 ・運転台も入れていますが、その他配線の方が 目立っていますね。 | |
4050 ・投光器が搭載されているようでしたので、簡単に作って みました。(LEDに笠を付けただけですが) |
|
4050 ・投光器点灯。 電源は車輌から供給しています。 2013-8/11 |