G64編成用の種車として計10両の485系を揃えることになりましたが,残りの4両の有効活用として3両編成のC35編成を模型化しました。
実車は北陸筋のスーパー雷鳥→しらさぎ用の増結編成として活躍しましたが、同列車の681系、683系への置換えにより余剰となったことから、北近畿ビッグXネットワーク用
車輌として転属となりました。その際交流機器を仕様停止処置とし、形式を183系に変更されました。
★実車について詳細な情報を頂きました「福知山運転所183系情報局」 ”ですかばり”さまにはこの場を借りてお礼申し上げます。
[製作期間:2012-3/25〜2012-7/1]
ベースは言うまでも無くTOMIXの485系です。 色の塗り替えが中心ですが、車体加工は下記の通りです。 クハ183-710: ・洗面所窓の撤去、JRアンテナの設置 ・特急シンボルマークの銀色化 モハ182-205: ・側面脱出口の撤去 クモハ183-205: ・運転台設置 ・洗面所窓の撤去と側面脱出口の撤去 今回の製作記はこちら |
|
モハ182-205(奥) クハ183-710(中央) クモハ183-205(手前) C35編成全車両集合。 |
|
クハ183-710 外部色はGM37(国鉄白3)、GC3(赤)、GC22(ダークアース) の調合。 窓まわりの茶色はGC22(ダークアース)とGM37(国鉄白3) の調合。 青帯はGC80(コバルトブルー)、GC65(インディーブルー)、 GC67(紫)とGM37(国鉄白3)の調合です。 前作のT44編成と同じになるように調色しています。 前面の細いラインも前作同様に、車体色で塗装した デカールを細く切って貼付けました。 ヘッドマークはクワ工房製をカラーコピーしたものです。 ちなみにヘッドマークはガラスパーツの裏側からテープで 貼付け実車と同じような感じに仕上げています。 |
|
クハ183-710 側面からのカット。 洗面所窓撤去を再現しました。 なお側面方向幕はヘッドマークと同じくクワ工房製をカラー コピーしたものです。 側面のJR WEST JAPANマークはデータ消失のため、 未貼付け状態です。 |
|
クハ183-710(中央) JR無線アンテナの配管はΦ0.3mmの真鍮線で再現して います。 |
|
モハ182-205 当車両は、直流化といっても機器類の使用停止処置が とられているだけで、機器類の撤去は行われていません。 よって見た目はモハ484と大きな違いが無く、ほぼ塗替え だけの作業となります。 |
|
クハ182-205 当車両は洗面所窓が残っている為、改造は非常用脱出口の 撤去のみとなります。 |
|
クモハ183-205 実車はモハ183(モハ485)に運転台ユニットを増設した 形態となっています。 よって模型でも同様の工法で再現しています。 運転台ユニットはプラ板からフルスクラッチしています。 |
|
クモハ183-205 側面からのカット。 モハに運転台ユニットをつけている構造から、車体全長が 長くなっています。 |
|
クモハ183-205 運転台周辺屋根上。 アンテナ台座はTOMIXの455系パーツから、JRアンテナと 信号炎管はKATOのキハ58パーツから、タイフォンカバーは TOMIXの115系パーツから引用しています。 |
|
クモハ183-205 スノウプロウは修理パーツで入手しています。 クモハの台車ですが、実車の写真を見ると運転台側台車の 向きが逆(ブレーキシリンダーが外側)のようでしたので、 合わせています。 |
|
クモハ183-205 妻面側周辺。 屋根上のアンテナはプラ引伸ばし棒で自作しています。 また客室窓?が小さくなっているので、再現しています。 |
|
クモハ183-205 妻面側反対側。 窓割が更に複雑になっています。 一旦窓をプラ板で埋めた後、再度開口して再現しています。 |
|
クハ183-710(中央)とクモハ183-205(手前) 自作の”北近畿ビッグXネットワーク”のデカールを貼付け ています。 |
|
クハ183-710(左)とクモハ183-205(右) クモハ183-205にも前照灯・尾灯、ヘッドマークを点灯 可能にしました。 チップ白色LEDを多用しています。 また運転台も後進時に点灯するようにしています。 |
|
クハ183-710(左)とクモハ183-205(右) クモハ183-205テールライト点灯時。 |
|
クモハ183-205 室内灯は夜間運転対応の為、標準装備としています。 室内のシートは製品オリジナルのシートに色指しを行って います。 今回枕カバーが白(薄ピンク)い現行タイプとしました。 |
|
クモハ183-205 方向幕の位置は変更され,客室位置に移設されて います。 TRC標準工事として点灯化対応工事を施しました。 |
|
クハ183-710 こちらも方向幕点灯化工事は対応済です。 ただ、C編成登場時には、行先は「城崎温泉」になって いたような気がしますが...(汗) |
|
クハ183-710 今回も運転室にも照明を入れています。 進行方向逆向きにのみ点灯するようにしています。 これで、運転台への色差し作業が効果的になりました。 2012-7/8 |