TRCプライベート運転会('15-1/10〜1/12)

今回、宝塚御殿山会館の一室をお借りして宝塚レールロードクラブ「TRC」プライベート運転会を行いました。
1/10(土)〜1/12(月)の3日間開催で、いつもどおりNとHOの構成です。今回Nは3複線、HOは複線の線路配置で行いました。

今回も、Nゲージ編と、HOゲージ編、夜景編の3部構成にしました。

TRCのHPからお越しの方へ
 西日本北近畿旅客鉄道のHPへようこそ。
 TRCのサイトへお戻りの際は、下記”TRCへ戻る”ボタンかブラウザの”戻る”でお戻りください。


1.Nゲージ編

線路配置遠景

今回の線路配置は、Nは3
複線、HOは複線の構成です。
写真はHOヤード周辺、Nモジュール周辺より。
線路配置遠景

時計回り方向に、N昭和の街角モジュール周辺〜トラス橋。
外側にHO複線、内側にNの3複線が配置されています。

なおトラス橋設置の机がエンドレス内側への入り口となって
います。
線路配置遠景

コーナー部〜HO居組駅アプローチ部。
線路配置遠景

N称名寺駅周辺。
線路配置

HO居組駅とHO機関庫周辺。
線路配置遠景

N中央複線ヤード部。
線路配置遠景

N:新山の手駅周辺。
線路配置遠景

コーナー部〜HOヤード部を端部。
線路配置遠景

N団地群とコンビナートモジュール
線路配置遠景

N団地群とコンビナートモジュール
線路配置遠景

HOヤード部と他力本願寺駅。
7023M氏所有のD51-76号機。

KATO製
7023M氏所有の785系NE01リニューアル。

マイクロ製。
7023M氏所有のDD51+やすらぎ編成。

TOMIX製+マイクロ製
7023M氏所有の12系お座敷客車「やすらぎ」。

マイクロ製。
kitkat氏所有の鉄コレ第20弾。
クモユニ143-1(左)とクモユニ147-1(右)

トミーテック製。
Dr.V氏所有の阪神電車。

鉄コレ3011(左)とGM製2000系(登場時)(右)。

トミーテック製+GM製
Dr.V氏所有の鉄コレ阪急1000系。

トミーテック製
Dr.V氏所有の近鉄50000系「しまかぜ」。

TOMIX製
7023M氏所有の中部地区シリーズ。

名鉄キハ8000系。

マイクロ製
7023M氏所有のキハ85(左)とキハ11(右)。

KATO製+マイクロ製
Dr.V氏所有のC57-180号機「ばんえつ物語」。

TOMIX製。
Dr.V氏所有の12系客車「ばんえつ物語」オコジョ展望車。

TOMIX製。
Dr.V氏所有の伊豆急2100系R4編成「リゾート21黒船」(左)と
伊豆急100系。

共にマイクロ製。
Dr.V氏所有の伊豆急2100系「アルファリゾート21」。

マイクロ製。
何ですかぁ〜この装飾は?

国家元首こと「五島慶犬」さまの1/150仕様。
今回の運転会には、将軍様にもご参加いただきました。

こちらの100系はトミーテック製鉄コレ。
伊豆急100系ハワイアンブルーな並び。

トミーテック製鉄コレとマイクロ製。
私鉄唯一の食堂車サシ191スコールカー。

マイクロ製
半室グリーン車のクロハ155。

マイクロ製
こちらはオーシャンブルーで対抗。
JR西日本白浜な並び。

7023M所有

KATO製、マイクロ製。

kitkat氏所有の鉄コレ20弾。
クモハ123。

トミーテック製鉄コレ。

kitkat氏所有の鉄コレ20弾。
クモハ123-1。

トミーテック製鉄コレ。
kitkat氏所有の鉄コレ20弾。
クル144-12+クモル145-12。

トミーテック製鉄コレ。
北陸な並び。
7023M氏所有

マイクロ製+KATO製。
7023M氏所有のJR東日本E491系East i-EとJR九州783系。

共にマイクロ製。
Dr.V氏所有の箱根登山鉄道とスイス国鉄「氷河特急」。

GM製キット組+MODEMO製+KATO製
Dr.V氏所有の箱根登山鉄道とスイス国鉄「氷河特急」。

MODEMO製
7023M氏所有の小田急8000系と7000系LSE。

マイクロ製とTOMIX製。
Dr.V氏所有のEF13電気機関車3タイプ。

マイクロ製。
Dr.V氏所有のD52-204号機戦時型。

マイクロ製。
JR西日本福知山な並び。
kitkat氏所有。

GM製、KATO製。
福知山今昔。
kitkat氏所有のDD54牽引の旧客編成。

KATO製。
7023M氏所有の近鉄。

マイクロ製+GM製。

TRCへ戻る        HOゲージ編、夜景編はこちら