阪急3000系(しなのマイクロ製)

3000系は神戸・宝塚線昇圧の際に、切り替え即応車両として”おしどり方式”を採用した車両です。
かれこれ25年ぐらい前に、しなのマイクロ社から、冷房改造後の姿で製品化されていましたが、知人より頂きましたのでちょっと手を加えてみました。
某誌の鉄道模型考古学という感じでしょうか(笑)
ちなみに当時、しなのマイクロからは京都線用2800系あたりも製品化されていたような記憶がありますが...。


3000、3050

・先頭車です。
 真鍮製の完成品ですが、さすがに色に関しては、プラでは出ない
 質感があります。
 ディテール的にはそのままでは何ですので、グリーンマックスの
 キットから各種部品をつけてみました。
 ひとまず新阪急マークの設定としています。
 なお4両ですので、伊丹線用としていますが、車番は決めていません。
 今後適当な番号をインレタする予定です。
3500、3550

・中間車です。
 パンタグラフ周辺は3082編成と同様に屋根上機器を配置してみました。

・動力車はパンタなしの3550に設定されています。
 この動力は、当時Nゲージとして初めてフライホイールが入っていました。
・全車全景です。
 堂々たる20m級阪急電車の集合です(笑)

  ★補足:当製品は、しなのマイクロ製の標準動力(20m級)を使用して
        いる為、19m級の阪急電車としてはオーバースケールとな
        っています。
        当時関西方面の私鉄電車としては近鉄しかありませんでした
        ので、阪急電車が発売された事だけでもありがたい事だった
        のかもしれません。