キハ58 急行丹後+わかさ


福知山運転所 丹後用4連(キハ58-7200+キロ28+キハ58+キハ28)

丹後は、同じ愛称列車でも、行先やルートが異なる運用で、最後まで国鉄急行色を纏い、全ての運用にが連結され、その脇をキハ58、キハ28系列で固めるというキハ58系列純正編成でした。
基本は4両編成ですが、付属編成や、急行わかさを併結するなど、6〜7連での活躍も良く見られました。
模型では、指定席が新幹線用リクライニングシートに交換された7200番代を含めた4連と、わかさ用2連を併結した6連の姿にしてみました。
(なお、この車両は転属し、現在当鉄道には所属しておりません。)


キハ58−2707

・丹後の指定席となるキハ58−2707で、ベースはTOMIX製
 キハ58−400です。
 小加工として水タンクを西日本タイプ(K's works:D-005)に、
 ベンチレーターをGMの半ガラタイプに交換しています。
キハ58−7207(手前)とキハ58−671

・上のキハ58−671はオリジナルのままとしています。
キハ58−2707(手前)とキハ58−671(奥)

・側面2位側から
キハ58−2707

・座席のパーツは特に変えていません。
 車番は製品付属のインレタを使用しています。
キロ28−2307

・急行丹後のグリーン車といえば低屋根の2500番代のイメージが
 強いのですが当時の種車の関係から2307としました。
 実車はユニットサッシ化されていたような気もしますが...。
キハ58−671

・丹後の自由席となるキハ58です。
 インレタと付属パーツを取り付けただけで、特に加工は行って
 いません。
キハ28−2395(左)とキロ28−2307
キハ28−2395

・丹後の自由席となるキハ28。
 こちらもインレタと付属パーツを取り付けただけで、特に加工は
 行っていません。

キハ28−2087(左)とキハ58−237(右)

・併結する急行わかさ用の2両です。
キハ58−237

 インレタと付属パーツを取り付けただけで、特に加工は行って
 いません。
 金沢運転所所属車の番号を選択しています。
キハ28−2087

・こちらもインレタと付属パーツを取り付けただけです。
 同じく車番は金沢運転所所属車の番号を選択しています。