土佐電気鉄道(鉄道線) モハ5000形(モハ5006)
製作記


・阪神1141形型紙

 素材は自作データ、レーザーカットしたものです。

 ペーパールーフとし、表裏2枚貼合せる構造です。
・阪神1141形型紙

 おでこ部は積層構造としています。
・車体箱組(2020/12/1)

 側面を貼り合わせてコの字状にします。
 付属テンプレートで形状を癖付けします。
・車体箱組(2020/12/1)

 木造ドアの腰板部分の凹みを抜いてみました。
・車体箱組(2020/12/2)

 木造ドアの腰板部分の凹みを抜いたため、もう1枚裏から
 貼り合わせる構造に。
 そのため、補強角材も当たりを避ける様にしておきます。
・車体箱組(2020/12/12)

 前面を貼り合わせて箱状にしたのち、積層のおでこを
 乗っけます。
・車体箱組(2020/12/12)

 このあと、おでこの継ぎ目を消して\行きます。
・車体箱組(2020/12/12)

 プラ板製の床板に抵抗器や制御器、コンプレッサー
 などのパーツを実車写真などから配置していきます。
  >詳しくないので適当です。
・車体箱組(2020/12/12)

 ブレーキ関連のパーツもそれらしく...。
・車体箱組(2021/2/21)

 車側灯、窓保護棒やパンタ台を接着し、箱組は完了です。
・車体箱組(2021/2/21)

 側面からの俯瞰。
 塗装フェーズに移行します。
・車体塗装(2021/2/23)

 室内のブラウンからスタート。
・車体塗装(2021/2/23)

 室内・室外ともに吹いています。
・車体塗装(2021/2/26)

 室内をマスキングして、アイボリー→腰マルーンの
 順に吹いています。
 左は先行落成のモハ5001です。
・車体塗装(2021/2/26)

 スノコ上ランボードも塗装前に取付てておきます。
 この車両のベンチレータは半ガラタイプなので、スノコは
 一直線に貼られているようです。
・車体箱組(2021/2/26)

 床板と組み合わせて具合を見てみました。
 大きな問題は無さそうです。
・車体塗装(2021/2/27)

 屋根に鉛丹色を吹きました。
・車体組立(2021/3/5)

 室内灯はLED3個にしています。
 厚手の紙に、シール基板に半田付けしたLEDを貼りつけ、
 ポリウレタン線で配線します。

 
・車体組立(2021/3/5)

 室内灯の試験点灯。

 
・車体組立組(2021/3/6)

 室内灯を組込み、集電端子を裾に取り付けると完成です。
・落成(2023/3/12)

 側面からの俯瞰。
・落成(2021/3/12)

 前面から俯瞰。
・落成(2021/3/12)

 室内俯瞰。
・落成(2021/3/12)

 前面~の俯瞰。
 塗装フェーズに移行します。
・落成(2021/3/12)

 室内俯瞰。
・落成(2021/3/12)

 先行落成のモハ5001と同時進行のクハ3001、モハ5004
 との並び。
・落成(2021/3/12)

 先行落成のモハ5001と同時進行のクハ3001、モハ5004
 との並び。

 ,
 阪神1141形は裾形状が異なり、アンチクライマもありません。
 違いは再現できたと思います。


 最後までご覧いただきありがとうございました。


 2023/12/10