近鉄20100系(20105編成)製作記



キット構成

・キット内容

 KTM紙袋!
・キット内容

 KTMの包装紙で包まれた高級カステラ。
・キット内容

 購入キャンペーンでトートバッグを頂きました。
・キット内容

 KD-83台車も併せて購入しました。
・キット内容

 やっと本題。
 エンドウ製の20100系「あおぞら」号の車体キットです。
・キット内容

 製作にあたり、関東にお住まいのTS様より、PT-42Q-Ⅱ
 パンタを譲って頂きました。
 このパンタ、市場にあまり残っておらず入手困難なパーツ
 だっただけに、非常に助かりました。
 ありがとうございました。

車体組立

  
・車体箱組(2021/7/25)

 まずは前面から。
 ライトケース類を半田付けします。
 真直ぐに取り付けるのが、結構難しかったりします。
・車体箱組(2021/7/25)

 車体に妻板を取り付けます。
 写真は先頭Tc車。
・車体箱組(2021/7/25)

 M車も同様です。
・車体箱組(2021/7/25)

 低屋根部の屋根板を取り付け、先頭Tc車も前面パーツを
 取付て、箱状になりました。
・車体箱組(2021/7/25)

 継ぎ目を目立たなくするため、一旦半田を盛っておきます。
・車体箱組(2021/7/25)

 妻面には雨樋のパーツを取り付けます。
・車体箱組(2021/7/25)

 はみ出した半田をキサゲで落としていきます。
・車体箱組(2021/7/25)

 パンタグラフ周辺の配管を取り付けていきます。
・車体箱組(2021/7/28)

 高圧配管はΦ0.6mmを、空気配管系はΦ0.4mmの
 真鍮線を使用しています。
・車体箱組(2021/8/2)

 で、いきなりですが配管類の実装完了。
 前面窓の縦桟もはんだ付けしています。
・車体箱組(2021/8/2)

 高圧配管のアップ。
 宇治山田寄りパンタグラフ周辺です。
・車体箱組(2021/8/2)

 高圧配管のアップ。
 上本町寄りパンタグラフ周辺です。
・車体箱組(2021/8/4)

 スカートの組立。
 説明書通りに素直に半田付けです。
 車体組での半田付け作業はほぼ完了です。
・床板組立(2021/8/14)

 個人的スケジュールの関係から、車体塗装の着手が
 難しかったので、床板関係を先に進めます。
 まずは塗装。
 室内側は貨車のパレット色、床下側はねずみ1号を
 吹いています。
・床板組立(2021/8/14)

 動力はモーターにLN12+MPギアを使用しました。
 照明用の接点と、モータON/OFFスイッチを設けました。
・床板組立(2021/8/14)

 ウエイトを実装して、慣らし運転に投入。
・床板組立(2021/8/14)

 組立ルーチンとなっている、「無負荷慣らし運転」を
 行います。
・床板組立(2021/8/22)

 シートを塗装。
 マッハの近鉄マルーン新を吹いています。
 床板に取り付けようと思いましたが、どうもシートの
 背ずりが低いことに気付きました。
 ということで取付けは一旦断念。
 対策を考えます。
・床板組立(2021/8/22)

 気を取り直して、シート以外の床板組立を進めます。
 運転台仕切りを取付け。
・床板組立(2021/8/22)

 室内灯や前照灯用の集電端子を取り付け、台車からの
 配線を接続します。
・床板組立(2021/8/22)

 反対側からの俯瞰。
・車体塗装(2021/8/28)

 そうこうしているうちに、塗装出来そうなスケジュールに
 なったので、塗装工程へ移行。
 まずは準備として酸洗い→クレンザー磨き→中性洗剤
 洗いを行います。
・車体塗装(2021/8/29)

 まずは室内のアイボリーを吹いたのち、車体の赤を吹きます。
 赤はマッハカラーを使用しています。
・車体塗装(2021/8/29)

 運転台周りは薄いブルーを吹いています。
・車体塗装(2021/8/29)

 床板と併せてみました。
 さながら一般車格下げみたいですね。
・車体塗装(2021/8/29)

 側面から俯瞰。
・車体塗装(2021/8/30)

 運転席周辺を塗装したのと同時に運転台も塗装。
 メータやマスコンに色を挿しておきます。
・車体塗装(2021/9/4)

 クリーム塗装に備えマスキング。
・車体塗装(2021/9/4)

 前面。面倒です。
・車体塗装(2021/9/4)

 妻面もしっかり帯が回り込んでいます。
・車体塗装(2021/9/5)

 クリーム色を吹いたのち、屋根の銀を吹きました。
・車体塗装(2021/9/5)

 クリーム色が厚化粧になってしまいました。
 エナメル系シンナーを綿棒に含ませ、擦ってみます。
・車体塗装(2021/9/5)

 こちらは中間M車。
・車体組立(2021/9/10)

 室内灯ユニットを製作します。
 ベースは画用紙。その上にLEDを半田付けしたシール
 基板を貼り付けています。
・車体組立(2021/9/15)

 背ずりが低かったシートの修正。
・車体組立(2021/9/15)

 全シートに対して、プラ板で背ずりを高くしました。
 延長分は枕カバーに見立てています。
・車体組立(2021/9/15)

 前照灯+標識灯・尾灯ユニットの製作。
 ライトケースに入れるため、1608サイズのLEDを使用
 しています。
・車体組立(2021/9/18)

 ようやくシートを実装。
・車体組立(2021/9/18)

 そんなに違和感が無いかと思います。
 背ずりを伸ばさなければ、どれだけ背ずりの低い
 椅子かと...。
・車体組立(2021/9/18)

 楷下席。
 楷下席にも室内灯ユニットを実装しています。
・車体組立(2021/9/18)

 前照灯+標識灯・尾灯ユニットを組込みます。
 配線数が多くなるため、テフロン線を使用しました。
・車体組立(2021/9/21)

 窓セルを入れて、床板を組み合わせて状況確認。
・車体組立(2021/9/21)

 塗装がアレですが、完成が見えてきました。
・車体組立(2021/9/21)

 塗装以外は特に問題は無さそうです。
・車体組立(2021/9/21)

 宇治山田寄りパンタグラフ周辺。
・車体組立(2021/9/21)

 上本町寄りパンタグラフ周辺
・車体組立(2021/9/21)

 前照灯関係の点灯確認。
 キットに対して、標識灯も点灯できるように、ライトケースを
 加工しておきました。
・車体組立(2021/9/21)

 室内灯も問題なさそうです。
 楷下にも照明ユニットを入れましたので、光量的には
 問題なさそうです。
・車体組立(2021/9/21)

 客室の俯瞰。
・車体組立(2021/9/21)

 Tc車側面からの俯瞰。
・車体組立(2021/9/21)

 M車側面からの俯瞰。
・車体組立(2021/9/27)

 車番やロゴのインレタを貼り付けます。
・車体組立(2021/9/27)

 車番のインレタを貼り付けます。
 写真は20105。
・車体組立(2021/9/27)

 ビスタカーロゴのインレタも貼り付けます。
・車体組立(2021/9/27)

 インレタ類の貼り付けで落成です。
 写真は20305。
・落成(2021/9/27)

 20305(左)と20105(右)
 
・落成(2021/9/27)

 20305(奥)と20105(手前)
 
・落成(2021/9/27)

 20105を側面から俯瞰。
・落成(2021/9/27)

 20205を側面から俯瞰。
・落成(2021/9/27)

 20105室内の俯瞰。
・落成(2021/9/27)

 20105室内俯瞰。
 「あおぞら」のインレタも貼り付けました。


 最後までご覧いただきありがとうございました。


 2023/12/31

TOPへ戻る   製作記目へ戻る