DD51

1.DD51−1118
2.DD51−1186(JR西日本お召し仕様)


DD51−1118

DD51−1118(公式側)

ムサシノモデル製DD51-1000番台後期形B寒地型で
米子区配備の1118号機となっています。(メーカー番号指定)
前部デッキ手摺に「誘導員用手摺」を増設しているのが特徴で、
この1118号機は非公式側に取付けられています。
DD51−1118(公式側キャブ周辺)

当然ながら運転台周辺も精密に作られています。
ブレーキハンドル、マスコン類だけでなく、計器類まで
色が入っています。
特にメータ類は針まで表現されています。
予約から入手まで2年以上かかりましたが、一番
欲しかった車両ですのでこの出来上がりには満足です。
DD51−1118(非公式側)

万能機ゆえ、貨車、旧客、ブルトレと全ての車種の
牽引が可能ですが、主にブルートレイン牽引機として、
24系25型寝台「出雲」を中心に運用中です。




     DD51トップへ戻る

DD51−1186(JR西日本お召し仕様)

DD51−1186(公式側)

ムサシノモデル製DD51-1000番台後期形B寒地型ですが、
ショップ限定のJR西日本後藤運転所所属の1186号機
お召し仕様です。
実車は1994年5月の兵庫県植樹祭、同年11月の「第14回
豊かな海づくり大会」、2003年10月の「第24回豊かな海づくり
大会」で、お召し列車牽引の名誉を担いました。

JR西日本仕様、および最終増備の号機であることから、
前回購入の1118号機とは以下の違いがあります。
・JR無線アンテナ実装
・運転台窓黒Hゴム化
・ボンネット間ゴムの黒色化
・ボンネット上部点検扉の折板化
・キャブ屋根上SGエキゾスト撤去
・前部デッキ手摺に「誘導員用手摺」が公式/非公式両側に増設
DD51−1186(公式側キャブ周辺)

区名札は、標準でお召し仕様になっていますが、後藤運転所の
区名札が同封されています。
当鉄道には、お召し列車で使用された「サロンカーなにわ」は
在籍していませんので、通常運用で寝台特急「出雲」運用に
充当予定です。
お召し仕様パーツ

日章旗のセットと、通常の後藤運転所の区名札が同封
されています。
DD51−1186(1エンド側)

日章旗は第1エンドに掲揚出来るように、正面チェーンが
外せる構造になっています。
このチェーンの片方を外し、手摺に上の日章旗を取り付ける
仕組みになっています。
DD51−1186(デッキ)

JR無線アンテナが装備されています。
DD51−1186(ボンネット上部)

最終増備機の特徴であるボンネット上の点検蓋がボルト止め
→折り板構造に変更されている点が再現されています。
またボンネット間の緩衝用?ゴムが黒ゴム化表現されています。
DD51−1186(公式側)

お召し列車牽引機という栄誉ある機関車ですが、当鉄道では
ブルートレイン牽引機として、24系25型寝台「出雲」を中心に
運用予定です
ちなみに1月に”出雲”乗車時の牽引機でもありました。



     DD51トップへ戻る