キハ181 はまかぜ 製作記


キハ181(はまかぜ)

床板・床下機器塗装

・分解して床下の塗装を行います。
 今回はエンジンパーツとのメリハリを出す為、GSIクレオス
 のNo.13:ニュートラルグレーを吹いています。
床板・床下機器塗装

・エンジンはGMカラーNo.9:ねずみ1号でやや明るめに
 しています。
床板・床下機器塗装

・色の違いですが、写真ではあまり区別がつきませんね。
屋根上機器塗装

・エンジンと併せて、JR無線アンテナや信号炎管などの
 屋根上機器もねずみ1号を吹いています。
方向幕作成

・製品付属の方向幕はオリジナルの方向幕のため、市販品の
 購入もしくは自作する必要があります。
 今回TRCの701D氏がデータを作られたので、そのデータを基に
 MDプリンタで昇華印刷を行っています。
方向幕取付

・ガラス越しの方向幕を再現する為、窓ガラスパーツの裏側から
 貼付けます。
 作成した方向幕を切出し、窓ガラスパーツの方向幕位置の
 窪みにはめ込んでいます。
 上が裏から見た図、下が表から見た図となります。

 なお、方向幕下の横長窓は便・洗面所窓であり、裏から白を
 色入れします。
方向幕取付

・車体に組み込むと写真のような感じになります。
運転席色差し

・キハ181の運転台は昭和43年に設計されたものと思われない
 ほどの、ブラックフェースの先進的なレイアウトデザインと
 なっています。
 よって、運転台をつや消し黒で、ブレーキレバー類に銀を、座席に
 青を色差ししています。


 次は座席の塗装が残っていますが、4色の塗り分けが必要の為、
 183系北近畿含めて順次製作していく予定です。


 2007-5/13
室内シート色差し(2007-5/13)

・保留していた室内シートの色入れを行います。
 枕カバーの表現にキハ65-700では名前用ラベルを、113系
 小浜色ではデカールを使用しましたが、今回は全て塗装で行う
 ことにしました。
 まずは枕カバーの白を吹きます。
 白はGM37:白3号を使用しています。
室内シート色差し(2007-5/15〜5/16)

・枕カバー部をマスキングし、まずはシート中央部の色を吹きます。
 なおグリーン車は肘掛にもカバーがかけられていますので、
 こちらも併せてマスキングします。
 写真の手前がグリーン車用シートです。
室内シート色差し(2007-5/19)

・シート中央部の色を吹き付けます。
 手前のグリーン車用はGSIクレオスNo.13:ニュートラルグレーに
 微量のNo.67:紫を加えたものを、奥の普通車席はGM22:小田急
 ブルーにGSIクレオスNo.67:紫を加えたものを吹き付けています。
室内シート色差し(2007-5/21〜5/22)

・シート両端側の塗装を行うためマスキングを行います。
室内シート色差し(2007-5/26〜5/27)

・シート両端の位塗装を行います。
 手前のグリーン車用はGM9:ねずみ1号にGSIクレオスNo.67:紫
 を混ぜたもの、奥の普通車は、GM2:ぶどう2号にGSIクレオス
 No.67:紫を混ぜたものを吹き付けています、
室内シート色差し

・グリーン車用シート。
 マスキングを剥がすとこのような状態になります。
室内シート色差し

・普通車用シートも同様。
 マスキングテープが浮いてくる為、枕カバーにはかなりの
 吹き込みがありますが、それなりの雰囲気が出たのでは
 ないかと。

 しかし4両で228席。かなり_| ̄|○な作業です...。


2007-5/27
室内シート色差し(2007-5/27〜6/2)

・普通車の座席背面にはテーブルが設けられています。
 表現には、GSIクレオスNo.19:サンディブラウンを吹いた
 マスキングテープを2.5mm×2.5mmに切り出して、一つ一つ
 貼り付けていきます。
室内シート色差し

・塗装したマスキングテープを貼付け、テーブルを表現した
 シート(手前)
台車塗装(2007/6/3)

・今回の製品は台車にリコールがあり、メーカーから交換
 パーツを送ってもらいました。
 この機会に台車関連パーツに艶消し黒を吹いて、組立てます。
 (個人的にはリコールというほどの欠陥には思えませんでしたが...)
組立(2007/6/3)

・台車周りを組立て、塗装したシートを実装して完成です。
 シート塗装を行ったことから、併せて純正の室内灯ユニットを
 組込みました。


 2007-6/3
室内灯ユニット加工(2008-4/29〜4/30)

・TOMIXの室内灯ユニットは床板から直立している端子と
 接触させて給電しますが、結構端子が目立ち興ざめです。
 その対策として、床板からの給電を目立たないトイレ側の
 室内灯ユニットのみで行い、室内側ユニット間を配線で
 給電することとしました。
 これはスタジオOWADA氏の北近畿G65編成で行われている
 アイデアを参考とさせていただきました。
車内仕切の製作

・北近畿用183系と同様に車内仕切りを貼付けています。


 2008-5/4