イヌゲージ鉄犬のわんわんさまのお誘いにより、玉川電車っこクラブ主催の「電車BAR2」に参加させて頂きました。
二子玉川の街並みを眼下に,オシャレなオフィスでオリジナルのカクテルやオリジナルフードを楽しみながら鉄道談話という贅沢なイベント。
お誘い頂きましたわんわんさまはじめ、玉川電車っこクラブの皆様、参加者の皆様、どうもありがとうございました。
![]() |
当日は一応本業出張。 幕張メッセで開催されている CEATEC JAPAN 2015へ。 |
![]() |
会場など 内容はニュース等で報道されているとおり。 これにて出張のアリバイ成立(違) |
![]() |
当方本業の分野外ですが、このような物 やっぱり気になります。 |
![]() |
一通り今日の目的を終え、会場へ。 会場は二子玉川駅前のオサレなオフィスビル、 二子玉川ライズ・オフィスカタリストBA。 19:00開始でしたので、少々遅れてしまいました。 |
今回のテーマは”インターアーバン” パシフィックエレクトリックから東横線まで、国内外の 車輛が揃います。 各模型の製作者や所有者についての詳細は、 イヌゲージ鉄犬さまのブログをご参照ください。 | |
エレクトロライナー。 当日は同名のカクテルやハンバーガーが用意されていました。 | |
フラットカーなども。 | |
新京阪P-6。 | |
阪神371形。 昔はこのような色の車輛もあったんですね。 | |
日本一有名なモケー。東急3500形。 | |
Nゲージ103系京阪神緩行7連。 なんとKATOの\850製品の改造品。 | |
キット組のタキ8000。 | |
KATOのワフ28500の2両。 右が高さ方向を縮めてスケール通りにされたそうです。 | |
KATO製D51改造の台湾DT650。 | |
プロでいらっしゃるYさまのナロー。 素晴らしい出来栄えと素晴らしい走り。 | |
ウェザリングも素晴らしいです。 | |
相鉄3000系。 | |
伊豆箱根鉄道3000系と近鉄680系。 | |
製作中の京阪京津線80系。 スタジオHO製ペーパーキットです。 | |
伊豆急モハ103。 | |
伊豆急モハ103と東急7000系。 | |
東急5200系。 | |
江ノ電300形305編成。 | |
![]() |
こうして二子玉川の夜は更けていきました。 お誘い頂いたわんわん様、スタッフの皆様、参加者の皆様。 ありがとうございました。 2015-10/11 |