今回、宝塚御殿山会館の一室をお借りして宝塚レールロードクラブ「TRC」プライベート運転会を行いました。
1/7(土)〜1/9(月)の4日間開催で、いつもどおりNとHOの構成です。線路配置もいつも通りNは3複線、HOは複線の行いました。
多くのゲストの方々にいお越し頂きました。ありがとうございました。
TRCのHPからお越しの方へ
西日本北近畿旅客鉄道のHPへようこそ。
TRCのサイトへお戻りの際は、下記”TRCへ戻る”ボタンかブラウザの”戻る”でお戻りください。
![]() |
まずはNゲージから。 京阪京津線(石山坂本線)集結。 |
![]() |
京阪石山坂本線600形ラッピング車その1。 |
![]() |
京阪石山坂本線600形ラッピング車その2。 |
![]() |
京阪京津線600形と260形。 |
![]() |
京阪石山坂本線600形特急(準急)色。 |
![]() |
子供がサンタさんにもらった阪急c#6354「京とれいん」と c#9301の離合。 |
![]() |
某有名ブロガー氏の阪急1010系と南海6001形の極悪仕様。 |
![]() |
こちらは近鉄特急集結。 |
![]() |
まだまだあります近鉄特急。 |
![]() |
まだまだあります近鉄特急。 |
![]() |
団体改造車もあります近鉄特急。 |
![]() |
近鉄特急、とどめは50000系「しまかぜ」。 |
![]() |
ここからはHO。 ゲストさまの「走る札束」シリーズ。 今回は1000系新幹線。 エンドウ製100系G編成。 |
![]() |
ゲストさまの「走る札束」シリーズ。 エンドウ製100系V編成「グランドひかり」。 |
![]() |
ゲストさまの「走る札束」シリーズ。 エンドウ製100系V編成「グランドひかり」のダブルデッカー4連。 |
![]() |
当方からは、阪急c#8201。 Akaneko model shop製型紙(非売品)より製作。 |
![]() |
山陽6001Fとの並び。 |
![]() |
ゲストさまの加悦鉄道+関東鉄道機関車のコラボ。 |
![]() |
ゲストさまの加悦鉄道DB201。 |
![]() |
ゲストさまの加悦鉄道ハ4995。 |
![]() |
ゲストさまの2軸有蓋車。 (すみません、形式名失念いたしました) |
![]() |
ゲストさまの関東鉄道DD502。 |
![]() |
ゲストさまの阪急200形。 |
![]() |
ゲストさまの4110形蒸気機関車。 |
![]() |
ゲストさまのEF66JRF仕様。 アリイプラモ改造だそうです。 |
![]() |
ゲストさまの神戸電鉄事業用車輛。 701形電気機関車と760形ホッパー貨車。 |
![]() |
ゲストさまの名鉄7100系。 |
![]() |
ゲストさまの80系。 前面の湘南顔を新規に作られたそうです。 4軸吊り掛けモーター仕様でした。 |
![]() |
ゲストさまの名鉄5700系、CJR373系、313系と 当方の山陽6001F。 373系を除き、全てペーパー製。 |
![]() |
ゲストさまの阪神8000系。 販売品(笑) |
![]() |
ゲストさまのE50蒸気機関車。 ほぼフルスクラッチのクラッチ機能付き! |
![]() |
ゲストさまのフリーランス電車。 |
![]() |
ゲストさまのフリーランス電車。 こちらは新性能車。 |
![]() |
ゲストさまのフリーランス電車。 中間の広告車。 実際にありそうですね。 |
![]() |
最後までご覧頂きありがとうございました。 今回は皆様と実車、模型談議に熱中するあまり、ほとんど写真を 撮っていませんでした。 お越し頂いた皆様、ありがとうございました。 2017-1/15 |