某所運転会2014[2回目] ('14-11/15)

某所運転会。今回もお誘い頂いたのでTRCのkitkat氏と参加させて頂きました。
今回も様々なジャンルの完成品や自作車両があり、毎度ながら楽しいひと時を過ごすことができました。
関係者の皆様、今回もありがとうございました。


早速Nさまの”走る札束シリーズ。
天賞堂EF58-61号機。
近鉄22600系「Ace」と
50000系「しまかぜ」
南海50000系「ラピート」。
南海30000系「こうや」。
700系7000番代「レールスター」。
近鉄30000系「ビスタカー」と
ゲスト「トクイ車輛」さまの
80系湘南電車。
ここからはゲストの方々の車両を。
阪急2800系。
阪急900形。
阪急920形。
こちらはOゲージ
北丹鉄道だそうです。
同じく北丹鉄道貨車「ワ」。
Ojのコキ50000。
迫力が違います。。
点検窓から覗くとコック類が。
気が付けば「しまかぜ」が実車同様
3編成に。

完成品1編成
キット組1編成
ペーパー自作1編成。
近鉄10100系「ビスタカー」。
近鉄特急大集合。
PS-22搭載のEB58。
別のコーナーでは模型談義。
某有名ブログでも紹介されている
かの有名な模型
2扉金魚鉢31型70(フリーランス)
同じく阪神2961(フリーランス)。

いやぁ素晴らしい模型を拝見しました。
共ににキット組でなく、フルスクラッチ品です。
なぜ真鍮板でこのような工作できるのか、
全く理解できません。(爆)
ここからしばしNゲージ。

113系カフェオレ。
最近発売されたGM製。
3社3様の表現です。
GM製阪神2000系と鉄コレ3011形。
阪神9201F「”たいせつ”がギュッと。」
ラッピング車。
当方は先日頂いた伊豆急100系
持込み。
山陽3050系との並び。
反対に回って、
何ですかぁ〜この装飾は?

今回参加できなかった国家元首こと
「五島慶犬」さまには1/150で参加
頂きました。(車輛違うけど)

なおこのネタは「D-train」さま記事
真似させて頂きました。
無断でスミマセン。お許しください。
鉄コレ京阪600。
京阪800系も加わり京津線集合。
昔GM板キットでしか作れなかった600系。
いい時代になったものです。
再びHOへ。
南海10000系「サザン」。
南海1200形。
ピンボケすみません。
小型DLとワム。
阪急320形。
阪急90形。
近鉄3000系「ビスタカー」。
近鉄12200系「スナックカー」。
近鉄22600系「Ace」。

今回も大変お世話になりました。
ありがとうございました。


2014-11/16