某所運転会。今回もお誘い頂いたのでTRCのkitkatさまと参加させて頂きました。
今回も様々なジャンルの完成品や自作車両があり、実車談議や模型談議、人生談議(?)など、毎度ながら貴重なひと時を過ごすことができました。
関係者の皆様、今回もありがとうございました。
![]() |
まずはHO。 Nさまの”走る札束”シリーズ。 今回はJR東な車輌が集結。 169系旧長野色、快足「みすず」 |
![]() |
251系「スーパービュー踊り子」新旧2編成。 |
![]() |
伊豆急リゾート21。 ロイヤルボックス車は、青色LEDの室内灯装備で 実車の群域が再現されていました。 |
![]() |
255系「房総viewしおさい」 |
![]() |
251系「N'ex」。 |
![]() |
発売されたばかりのTOMIX製153系「新快速」 播磨観光タクシーさま所有 |
![]() |
反対側は500番台高運となっています。 |
![]() |
こちらはNゲージ。 協賛の為か、新快速が集まっています。 |
![]() |
TRCからはkitkat氏287系「こうのとり」が参加。 |
![]() |
私鉄車輌も集まります。 阪神1000系。 |
![]() |
近鉄アーバンライナーnext。 |
![]() |
阪神5550系と近鉄アーバンライナー。 |
![]() |
当方も阪急6025F+6026Fを持ち込み。 |
![]() |
TRC組持込み車輌で記念撮影。 |
![]() |
HINODE MODELさまの「京阪おとぎ電車」。 |
![]() |
今回は九州系車輌が多く集まりました。 キハ66/キハ67。 |
![]() |
車端部屋根にラジエータ類が装備された 登場時のメカニカルなスタイルが魅力的です。 |
![]() |
キハ40-500番代。 |
![]() |
西鉄2000系2ドア時代。 you-enてっど様所有のU-TRAIN製完成品。 |
![]() |
西鉄300系。 |
![]() |
熊延鉄道ヂハ201。 |
![]() |
熊延鉄道デハ201と譲渡先の 江若鉄道キハ51(キハ52) |
![]() |
試作交直流電気機関車ED46-1。 |
![]() |
トクイ車輌様の幻の国鉄車輌シリーズ。 ED71側面にED72(ED73)前面の通称 ED71.5だそうです。 |
![]() |
こちらも幻の国鉄車輌シリーズ。 |
![]() |
大阪市営地下鉄初代100形。 |
![]() |
大阪市営地下鉄 初代100形だけでなく500形なども製作されていました。 全てペーパー製。 |
![]() |
阪堺電鉄モ161形168。 方向幕のない時代は当方も記憶にないです。 |
![]() |
京阪300形。 |
![]() |
今回も大変お世話になりました。 ありがとうございました。 2013-6/2 |