某所運転会。今回もお誘い頂いたので参加させて頂きました。
今回も様々なジャンルの完成品や自作車両があり、実車談議や模型談議など、毎度ながら刺激の多い運転会でした。
関係者の皆様、今回もありがとうございました。
![]() |
HO走る札束シリーズ? 今回は飯田線特集だそうで、まずはED62。 |
![]() |
2番手はムサシノ製ED18。 |
![]() |
EF10-24号機 |
![]() |
119系1M仕様。真鍮製完成品。 |
![]() |
119系2両編成。真鍮製完成品。 |
![]() |
80系湘南電車。真鍮製完成品。 |
![]() |
飯田線の旧国シリーズ。真鍮製完成品。 |
![]() |
飯田線の旧国シリーズ。真鍮製完成品。 |
![]() |
飯田線の旧国シリーズ。真鍮製完成品。 |
![]() |
飯田線の旧国シリーズ。真鍮製完成品。 |
![]() |
トクイ車輌さまの和田岬線キハ35+キクハ35。 塗装完了の姿で登場です。 |
![]() |
トクイ車輌さまの和田岬線キハ35+キクハ35。 塗装完了の姿で登場です。 |
![]() |
トクイ車輌さまの旧型国電クハユニ5600。 こちらも今回塗装された姿で登場です。 |
![]() |
トクイ車輌さま所有の旧型国電。クモハ51200? こちらも塗装が完了していました。 |
![]() |
ここからはNゲージに。 阪神、近鉄、阪急と地元関西系の車輌が集まります。 |
![]() |
阪神と近鉄、なんば線乗り入れ車輌の並び。 |
![]() |
神戸電鉄3000系もいます。 |
![]() |
最近発売された南海ズームカー「こうや号」 |
![]() |
南海7100系(現行塗装)とラピートの並び。 |
![]() |
レールクラフト阿波座製キット組の山陽5000系。 |
![]() |
山陽電鉄5000系。 Nゲージですが、屋根上配管もしっかり再現されています。 |
![]() |
山陽電鉄5000系と3000系更新車の並び。 山陽3000系更新車はodori-koさまの作品。 |
![]() |
山陽電鉄5000系と3000系更新車の並び。 前面アップ。 |
![]() |
阪神電鉄5550系。 3M1Tとなった5550系。 さすがNゲージ。既に発売されているのですね。 |
![]() |
松本商事特製阪急8000系8008F。 |
![]() |
こちらもNゲージですが、屋根上配管がしっかりと 再現されています。 |
![]() |
ここから再び16番に戻ります。 播磨観光タクシーさまの国鉄貨物編成。 |
![]() |
この貨物編成、車番が手書きで表現されています。 手書きで高さ、文字サイズの揃った番号表記や形式表示が 再現されていることに驚きです。 |
![]() |
JR九州の787系「有明」 てっきりメーカー完成品だと思っていましたが、実は真鍮板からの フルスクラッチ作品だそうです。 |
![]() |
再び走る札束シリーズ2? EF81カシオペア塗装(エンドウ製)とE26系「カシオペア」 寝台客車編成(エンドウ製)。 |
![]() |
カハフE26。 |
![]() |
カハフE26 カシオペアロゴアップ。 |
![]() |
カハフE26室内アップ。 |
![]() |
EF81トワイライト塗装(エンドウ製)と24系25型 「トワイライト」編成(カツミ製) |
![]() |
スロネフ25-500。 |
![]() |
オハ25-550。 室内シートの手摺など再現されています。 |
![]() |
スロネフ25-500側面ロゴ部アップ |
![]() |
山陽2000系2014F まゆ模型特製のペーパー製です。 |
![]() |
東急5000系。 10両フル編成は圧巻です。 今回も大変お世話になりました。 ありがとうございました。 2012-6/24 |